ブログ

欠陥住宅事例73

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 
 瑕疵の中でも意外に気にしない・・・防火
 
 ~防火のための壁施工不良。
 
 
■今回の事例____________________
 
 ・「防火のための石膏ボード未施工部あり」
  ________________________
 
 73

 
 写真解説: 防火のための壁、
        屋根裏部で写真矢印部まで
        石膏ボードを貼る必要があるのに
        途中までしか施工されていない
 
 今回の写真はアパートの例で、隣室への
 延焼を防ぐための施工不備です。
 
 防火のための石膏ボードを施工する
 範囲が足りません。

 住宅にはいろいろな防火基準があります。
 
 
 ・ガスコンロを使う、キッチン廻りの内装材の規定
 
 ・隣地への延焼を防ぐため外壁、窓などの規制 など
 
 
 雨漏りや地盤沈下のようなものと違い
 これらの防火基準で紛争になる事を
 私は聞いたことはないです。
 
 
 それは、火災にならないと不備がわからないためと
 たとえ火災になっても、燃えてしまい証拠が
 なくなるからでしょう。
 
 
 住宅火災で亡くなる方は年間1200人以上
 (平成17年 消防庁データによる)
 のようですがこれを減らすには火災報知機のほうが
 効果もあり注目されています。
 
 費用的に見ても手っ取り早いです。
 
 
 
 ◆対策
 
 防火の基準は明快なものとそうでないものがあります。
 
 大手のハウスメーカーであれば
 標準化、マニュアル化されているので
 ミスはほぼないと思います。
 
 反対に
 現場監理者不在のような現場は要注意です。
 
 役所の検査で見ない、見えない部分については
 工事中チェックしておく必要があります。
 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る

Contents

著書のご案内

『ホントは防げる欠陥住宅』
日経BP社 (2018/9/25)

『ホントは防げる欠陥住宅』書籍陰影

「欠陥防止の勘所」
2021年1月号~6月号連載
『日経アーキテクチュア』

『日経アーキテクチュア』書籍陰影

「現場で役立つ 欠陥防止の勘所」
2015年4月号~2021年4月号連載
『日経ホームビルダー 現在休刊』

『日経ホームビルダー 家づくりの軌跡が示す未来への道筋』書籍陰影