ブログ

事例131(基礎が不足)

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 
 今月は完成検査を数多くこなしてます。
 数えたら40件くらい?
 
 これだけ集中すると
 目が鍛えられます。
 
 
■(1)今回の事例__________________
 
 ・「柱下の基礎が不足」
 _________________________
 
 131

  
 ◆写真解説 ↑クリックすると拡大します。
 
 柱下は全てに基礎パッキン、基礎が必要ですが
 わずかに基礎が不足している。

 
 ◆内容説明
 
 業界の人間にとっては
 このくらい「仕方がないか」と思うレベル
 かもしれませんが
 
 力のかかる柱の下には
 基礎パッキン、基礎があって当たり前。
 
 難しい説明抜きに
 構造上主要な部分であり、きちんとしたい箇所です。
 
 
 ◆対策
 
 基礎図面の精度を高める。
 
 今回の例以外にも
 ・アンカーボルト、ホールダウン金物など
  間違いのない図面を書くことです。
 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る

Contents

著書のご案内

『ホントは防げる欠陥住宅』
日経BP社 (2018/9/25)

『ホントは防げる欠陥住宅』書籍陰影

「欠陥防止の勘所」
2021年1月号~6月号連載
『日経アーキテクチュア』

『日経アーキテクチュア』書籍陰影

「現場で役立つ 欠陥防止の勘所」
2015年4月号~2021年4月号連載
『日経ホームビルダー 現在休刊』

『日経ホームビルダー 家づくりの軌跡が示す未来への道筋』書籍陰影