事例741『基礎の結露』

昨日ブログに書いた「トイレの水漏れ」
本日、部品交換をして直りました。

水道屋さんが言っていましたが、最近の器具は機能が増え、
部品が複雑化し、壊れやすくなっているそうです。

新築時、シンプルで単純なものを選んだ方がよいのでしょう。

 

■(1)今回の事例______________

「基礎の結露」
_______________________
基礎結露

◆写真解説

基礎断熱で床下を密閉。
換気が機能せず、床下が湿気て結露が発生。
水が溜まっている。

 

◆内容説明

冬の床下でよく見る現象。
床下に外気を入れない、基礎断熱形式で多い。

床下が湿気て、コンクリート面で結露を起こす。
換気不良もしくは断熱施工ミスが原因。

 

◆対策

換気計画を設計時に考慮する。

断熱材をコンクリートに密着させ、隙間などをつくらない。
==============================

 

■(2)編集後記

約5年間かかった裁判が終わった。
検査からは約8年。途中で何度も追加の証拠を出す。
また、依頼者と個人的に何度も話をするなど
関わりが深かった事件です。

誰が見ても明らかで重大な欠陥がある家。
裁判を始める前は、ここまで長くかかるとは思って
いませんでした。

裁判官が現象を重大だと思っていない。
相手の訳のわからない反論の応酬。
施工業者の経営状態が悪い。

いろいろ悪条件が揃いました。

このような条件の中で、最良の結果で終わったのは
担当した弁護士の力が大きかった。

建築に詳しくない弁護士であれば、負けていたかもしれない
裁判でした。

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック