出てきた書類が、正しいと信じてはいけない。
指摘した瑕疵に対し、業者から回答があった。
根拠を付け、問題がないという見解が来ましたが
その根拠が架空で、実際には存在しない文献でした。
また、現場検査で構造の不備を疑い、
業者へ構造計算書の提示を求めていた。
ようやく届いた書面は、計算式が書いてある部分が全てなく
計算結果のまとめの部分だけのコピーが出てきました。
全てを出せないということは、
NGをOKと書き直したのでしょう。
ミスを認めてしまうと、大金がかかるため
いろいろな方法で逃げてきます。
ブログ
書類の捏造
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2023/03/18
- 事例1283 「外壁上、気流止め未施工」
- 2023/03/13
- 施工マニュアルの開示を拒むメーカー
- 2023/03/09
- 事例1282 「給気口から外気が入らない」
- 2023/03/07
- YouTube ゲスト出演後編(カビバスターズ)
- 2023/03/04
- 脱法行為で金儲け