自分が欠陥住宅をつかむ。
信頼して依頼した業者が欠陥住宅を造る。
こんなことを思う人は少ないはずです。
できれば、相手を信じたいものです。
第三者検査で障害になるのが、業者が嫌がり
人間関係が悪くなると言う不安。
しかし、ほとんどの業者は意外と第三者検査を嫌がりません。
あてにならない瑕疵検査にプラスして、自分から費用を出し、
どこかへ依頼する業者もいます。
施主さんがお金を払うなら、歓迎でしょう。
法規、基準を間違って認識していないかという不安や、
あとあと何か不具合が出て紛争になりたくないという
思いをもっている業者が多いです。
また、日々の業務が忙しく、細かく現場をチェックすることが、
なかなかできていないのが現状でしょう。
今週は紛争の打ち合わせがほぼ毎日あります。
紛争なんてマイナス面ばかりです。
造る時、買う時に、対策を講じましょう。
ブログ
第三者検査は必要か?
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2022/06/22
- 住宅業界のパワハラ報道が頻発
- 2022/06/20
- 調停委員の判断
- 2022/06/16
- 事例1256 「キッチン換気扇ダクト外れ」
- 2022/06/13
- また地盤沈下発覚
- 2022/06/09
- 地盤沈下