・構造計算書と現場が不整合だらけ。
・図面に記載された内容より、性能が落ちる材料の使用。
・数々の手抜き。
とにかく全てが滅茶苦茶な現場。
未だにそんなことがあるのかと、言われそうですが
現実に今、検査しています。
指摘を受け、直す業者も大変ですが、
たくさん指摘する私。指摘の内容を聞いて不安になる施主さん。
皆が大変な思いをしています。
保険の検査、確認申請の検査では到底、防ぎきれていません。
何か抜本的な改革が住宅業界には必要だと思います。
住宅検査カノムの
スマートフォンサイト→こちら
PCサイト→こちら
ブログ
滅茶苦茶な現場
危険な建物 »
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2023/06/06
- 相手側の圧力
- 2023/06/05
- 大雨の影響
- 2023/06/02
- リフォームトラブル多発
- 2023/05/27
- 事例1289 「バルコニー排水管、逆勾配」
- 2023/05/23
- 事例1288 「基礎断熱材 配管まわり欠損」