今日、愛知県だけで2件の火災死亡事故があったようです。
また、現場への移動中、消防車に2回遭遇しました。
この時期、空気が乾燥し、風も強いので火災が起きやすい。
既存の家では、火災警報器の普及率が低い。
親や友人などの家に付いていなければ、取り付けをすすめましょう。
ホームセンターやスーパーで買えます。
(住宅用火災警報器 取り付け位置不備の写真)
これから新築する人は、「省令準耐火仕様」を選択するなど
家の防火性能をあげることも検討してみてください。
ただ、防火の施工は手抜きが多いので、任せきりにせず、
施工をチェックしましょう。
住宅検査カノムの
スマートフォンサイト→こちら
PCサイト→こちら
ブログ
春は火災が多い
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2022/07/04
- 事例1258 「不同沈下で基礎が折れた」
- 2022/06/30
- 和解の連絡を頂きました
- 2022/06/27
- 事例1257 「基礎立ち上がりかぶり不足」
- 2022/06/22
- 住宅業界のパワハラ報道が頻発
- 2022/06/20
- 調停委員の判断