ブログ

検査のタイミング

最近業者さんから、JIOさん(瑕疵保険検査会社)の
指摘が過剰ではないかという相談を2件受けました。
(検査で知り合った業者さんからいろいろ聞かれます)
法律、基準の条文に照らし合わせると、言っていることは確かに過剰。
施工するほうは、直さなくていいものまで直すため、迷惑のようですが、
検査は多少過剰なくらいがいいのではというのは私の意見。
検査がゆるい他の4社も真似て欲しいです。
いくら厳しい検査をしても、タイミングがズレていれば意味がありません。
時々、基礎の配筋検査で配管を入れる前に検査に呼ばれることがあります。
↓検査でOKが出たあと、配管を通すために、主筋を切る。
欠陥住宅を調査する建築士のブログ-配管
先週も1件、工程を確認したところ
配管が未施工だっため、1日検査を延ばしました。
保険会社の検査は前日に行われています。

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る