無料の欠陥相談に電話をしたら、話を詳しくする前から
訴訟を強く勧められた。
検査を依頼したら、頼んだ趣旨と違う検査をされた。
上記のようなことがきっかけで、
当社へ検査を依頼してくるケースが3件続きました。
窓口の組織は、お堅い感じがして信頼できそうな屋号。
実際に担当する建築士は、普段は設計事務所を営んでいて
副業で検査をしている人。
本業でない分、本部の意図が伝わらず、
ズレが出やすいのでしょうか。
住宅の検査は内容が分かりにくい。
自社も反省すべきとことは多々あります。
ブログ
依頼者から聞いた話
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2023/03/18
- 事例1283 「外壁上、気流止め未施工」
- 2023/03/13
- 施工マニュアルの開示を拒むメーカー
- 2023/03/09
- 事例1282 「給気口から外気が入らない」
- 2023/03/07
- YouTube ゲスト出演後編(カビバスターズ)
- 2023/03/04
- 脱法行為で金儲け