今日も車での移動距離400km。
景色が単調な東名高速。海を見ながら走る伊勢湾岸道路。
車が少ない伊勢道など、いろいろな道を走りました。
無事帰ってくると、ほっとします。
----------------------------------------
昨日瑕疵検査に行った現場。
内壁の仕上げが「しっくい」でした。
しっくいは、湿気を吸うので結露対策になります。
普通の家なら、結露で窓がべたべたになる寝室も
結露している形跡はありませんでした。
現代の家はクロス壁がほとんど。ですから、
結露を無くすには、エアコンや除湿機能がある換気扇で
湿気を取るしかありません。
機械で除湿すると過乾燥になりやすい。
あるハウスメーカーの家に住む方が
冬の室内の湿度は15%だと言ってました。
これだと、結露はしなくても、
風邪をひきやすいなど、かえって体には悪い。
結露で困っている家の方、調湿機能がある自然素材等で、
壁、天井をリフォームするのも、一つの有効な方法です。
住宅業界の内情を広く知っていただくため
人気ブログランキングに参加しています。
↓ポチっと応援、お願いします!
ブログ
結露を防ぐ壁仕上げ材
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2022/08/10
- 雨漏り検査
- 2022/08/08
- 事例1262 「屋根タルキ破損」
- 2022/08/05
- 地盤調査会社の言い分
- 2022/08/04
- 自分勝手な宣伝動画
- 2022/08/03
- 古い基準を認識したまま