広島のホテル火災。
行政指導の甘さや、消防の査察がなかったことが問題になっている。
近年、ビルを検査すると、高い確率で、防火違反を見つける。
その原因は、建物の防火に関する規定は厳しくなり、法も複雑化している。
監理不十分で、施工者の理解が悪いと、基準どおりの施工ができない。
耐震不備が大地震が来るまで分からないように、
防火違反は火事が起きるまで、発覚することはないでしょう。
ホテルに宿泊するときは、非難経路を確認するなど
自己防衛が大事だと思います。
住宅検査カノムのサイト→こちら
住宅業界の内情を広く知っていただくため
人気ブログランキングに参加しています。
↓ポチっと応援、お願いします!
人気ブログランキングへ
ブログ
ホテル火災
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2023/03/18
- 事例1283 「外壁上、気流止め未施工」
- 2023/03/13
- 施工マニュアルの開示を拒むメーカー
- 2023/03/09
- 事例1282 「給気口から外気が入らない」
- 2023/03/07
- YouTube ゲスト出演後編(カビバスターズ)
- 2023/03/04
- 脱法行為で金儲け