初めて行く現場は、検査するまで品質が良いか悪いか分からない。
問題が多いとゴチャゴチャするので、良いほうがありがたい。
昨日構造躯体の検査に行った現場。
初めて行く現場で、どうなんだろうと思い現場に着いた。
現場に入って1階全体を見渡し、大工さんの顔を見たら
「たぶん指摘は、ほとんどないだろう」という予想が頭に浮かんだ。
今まで多くの現場を見てきた経験から、
現場と職人さんを見れば、品質の予想がつきます。
それでも検査は手を抜くことなく、細部を見たり、
水平垂直を測ったりするなど、約2時間かけて検査。
結果として、指摘なしで検査を終えました。
(すぐ直るちょっとしたことはありました)
現場が整然としていない。職人さんが雑。
と感じたら、早めにチェックを入れることをお勧めします。
住宅検査カノムのサイト→こちら
ブログ
予想どおり
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2023/03/18
- 事例1283 「外壁上、気流止め未施工」
- 2023/03/13
- 施工マニュアルの開示を拒むメーカー
- 2023/03/09
- 事例1282 「給気口から外気が入らない」
- 2023/03/07
- YouTube ゲスト出演後編(カビバスターズ)
- 2023/03/04
- 脱法行為で金儲け