ブログ

事例171(シーリングの穴)

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 
 今週末のセミナー資料
 90%新しくするため昨日、今日で作っています。
 
 パワーポイントの資料が計40ページほどになり
 今回は時間をかけています。
 
 セミナーは
 30日(土)高山市、31日(日)岐阜市で開催。
 
 
■(1)今回の事例_________________

 ・「シーリングの穴」
 ________________________
 
 171

 
 
 
 ◆写真解説  ↑クリックすると拡大します
 
 サッシまわりシーリングの穴。
 穴があれば防水の役割を果たさない。

 
 ◆内容説明
 
 外壁の目地やサッシまわりに施工する
 
  「シーリング」
  
 専門職による施工だと思いますが
 施工時に穴ができてしまった。
 
 
 雨がこの部分から入っても
 下地防水で躯体への侵入を防ぐことはできます。
 
 しかし、きちんと施工しておくことは基本です。
 
 
 ◆対策
 
 このような例は目視検査するしかありません。
 ただ、完成時は足場がないので2階などは見れません。
 できれば足場のあるうちに確認したいですね。

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る