ブログ

欠陥住宅事例75

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 
 私も今までで
   初めて見ました。
 
 ~基礎を縦に削る。
 
 
■今回の事例___________________
 
 ・「配管のために基礎を削る」
  _______________________
 
 75

  
 

 

 写真解説:配管を床下から床上に通すため
       基礎と土台(木部)を削った。

 水道管など設備配管が床、壁などを貫通する際、
 仕方なく構造体を痛める場合があります。
 
 
 通常は影響の少ない箇所を最小で施工しますが
 写真の例は、基礎を縦に削ってしまった。
 
 
    配管と構造体・・・どっちが大事?
    
 誰でもわかることですが
 
 
 現場管理者への相談もなく
 配管優先で勝手にやるんでしょう。
 基礎を削らなくても配管を移動させれた
 はずです。
 
 
 今回、基礎を削る事で
 かぶり厚不足や断面欠損による強度不足、
 ひび割れなども考えられる。
 
 もちろん、土台欠損も好ましくありません。
 
 
 
 ◆対策
 
 配管図など図面を作成し、
 事前に設備配管の計画をする。
 
 
 構造体を痛める場合は必ず
 管理者などの承諾を取ることを義務つける。

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る