ブログ

情報が少ない

日曜日の夜、家の階段で足の指を強打。
痛みがあったのをそのまま放置し、月、火と現場で動きまわったら
今日になって悪化、夜、整形外科へ行ってきました。

痛みがある時は、安静にしないと治らないと医者に言われましたが
明日も明後日も現場予定が入っています。

 

最近の新築検査は、大手メーカーが圧倒的に多い。
この会社は手抜きしそうだから依頼するというケースではなく、
大手でも何かミスが起きるだろう、念のために検査を入れるという考えのようです。

では、いい加減な業者と契約をしてしまった方は、どこでこの業者は
ダメだと気づくのでしょうか?

やはり、工事が始まってからです。工事が完成する頃には不満だらけで、
契約しなければよかったという気持ちになる。

名前は結構有名な苦情が多い、ある住宅会社。
それだけ苦情が多いのになぜ、注文する人がいるのか。

そこで建てた方へ聞くと、営業は非常に優秀。ネットを使わないお客が多いのか、
ネットで評判を検索しても、情報がほとんど出てこないそうです。

契約後、図面の少なさに疑問が生じ、工事が始まると現場監督と
食い違いばかりが発生しトラブルになる。

昔より情報が取りやすくなったとはいえ、まだまだハウスメーカーの
正しい情報は少ないです。

 

 

 

 

 

 

 

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る

Contents

著書のご案内

『ホントは防げる欠陥住宅』
日経BP社 (2018/9/25)

『ホントは防げる欠陥住宅』書籍陰影

「欠陥防止の勘所」
2021年1月号~6月号連載
『日経アーキテクチュア』

『日経アーキテクチュア』書籍陰影

「現場で役立つ 欠陥防止の勘所」
2015年4月号~2021年4月号連載
『日経ホームビルダー 現在休刊』

『日経ホームビルダー 家づくりの軌跡が示す未来への道筋』書籍陰影