ブログ

事例1018 「天井断熱材めくれ」

今日は現場予定を入れず、瑕疵検査の書類作成。
途中2件ほど用事をこなしましたが、予定通り進みました。

明後日も瑕疵検査です。

 

■(1)今回の事例______________

「天井断熱材めくれ」
_______________________


◆写真解説

天井断熱材のめくれ。
鉄骨造+グラス(ロック)ウールの組み合わせでよく見かける。
断熱材の意味がない。

 

◆内容説明

電気屋さんが断熱材をめくり、そのまま放置する例が多い。
電気工事だけに気を取られ、断熱材は目に入らないのでしょう。

きれいに敷いても、
今回の例のように、あとから乱されることが多いです。

 

◆対策

点検口を設け確認する。

 

==============================

■(2)編集後記

常習的に施主と争っている会社が、地域拡大をしている。
裁判の話は、SNSなどにあげない限り、他に知られることはありません。

いい会社か、悪い会社か、誰でも分かるようになれば
建築業者は、品質に気を配るようになり、欠陥住宅は減ると思います。

安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい売り込みは一切致しません

052-739-5471 平日受付9:00〜18:00

090-6614-1376 ソフトバンク 土曜日も対応

有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303

即対応・土日検査可

24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ページ上部へ戻る