検査業務– category –
-
仕事の効率化
検査業務
今月の週末は、かなり予定が埋まってきています。 今月、建売住宅の完成検査の予定がある方は、 早めに連絡を頂いた方が良いと思います。 このところ連絡も非常に多く、電話やメールにかなり時間を取られます。 どれだけ忙しくても、現場の検査時間を短縮する気はありません。 何とかもう少し時間を作りたいと思い、書類作成などの仕事の効率... -
工事中の第三者検査
検査業務
瑕疵検査に行ってきました。 そこは工事中に40万円も払い第三者検査を入れた現場。 それなのに見落としてはいけない基準法違反や 重要な約定仕様違反などを見落としている。 それ以外にも検査報告書の写真に瑕疵の部分がたくさん写っている。 建築基準法などを細部まで理解していない人が検査したと思います。 弊社の5回検査(18万円)... -
画期的な検査機械
検査業務
建築業者がビビる機械が今年中に出るかもしれません。 100%ではないですが、60~70%くらいは 欠陥を見抜けると予想しています。 そうなると、職人の心理的には、手抜きが出来なくなる。 弊社が開発しているのではありません。 私は意見を出しているだけです。 試作品が出来たら私が現場でテストを行います。 欠陥の発見ではなく、既... -
1時間超の移動先
検査業務
このところ、事務所から1時間から1時間半くらいの移動で行ける 場所からの依頼が増えています。距離でいえば100KMから120KMくらい。 具体的には静岡県浜松市あたり。三重県伊勢市あたり。 滋賀県 草津市、彦根市あたり。 (草津市は新名神開通後、時間が短くなりました) 福井県 敦賀市あたり。長野県 飯田市あたり。 少し交通費がプラ... -
虫の知らせ
検査業務
今日は1日、愛知県T市で瑕疵検査でした。 ずっと集中していたため、検査が終わった後は疲れがどっと出ました。 今日これ以上仕事をする気力はありません。 連絡いただいた方、明日以降のお返事になります。 依頼いただいた方は、特別、家に不安はないが、 何となく家の不安に胸騒ぎがして、弊社へ調査依頼がありました。 いくつか検査会社... -
瑕疵検査
検査業務
ここ数日、ブログを書く暇もないくらい忙しいかったです。 何時までにこれやってとか、時間に追われ 連絡を頂いても全員に電話する時間もありませんでした。 あと2日くらいスケジュールが一杯です。 悪口になってしまいますが、迷惑している方がいるので書きます。 インスペクターの資格を信用しないほうが良いです。 民間資格であり、副業... -
ずさんな大工
検査業務
昨日は新幹線の終電に間に合わず、急遽、東京に宿泊。 朝早く名古屋に戻ってきました。 名古屋は10時ころまで雨。 昼ころ基礎完成、土台敷きの検査に行きました。 現場へ行くと基礎内に溜まった水たまりに土台が直接置いてあった。 これでは乾燥した土台が水を吸ってしまい、 あとあと、反りやカビなどが発生する恐れがある。 ちょうど社内検... -
反省なし
検査業務
今週は現場予定がぎっしり。明日、明後日も1日現場です。 寝不足で現場に入ることはできません。 書類が溜まっていても、夜更かしはできません。 瑕疵検査に入った現場。その施工者は過去5年間も裁判をやった相手。 裁判の反省から品質が改善されたかと思えば、そうではない。 ややマシにはなったが、いろいろ瑕疵が出てきた。 瑕疵... -
ビル検査
検査業務
今日はビルの検査。 大阪から2名、応援を呼び1日がかり。 現場が広いため、午後からは足腰がしんどくなりました。 完了後、ビルオーナーから、もう1件ちょっと見て欲しいと頼まれ 錦三丁目のビルへ全員で移動。 1時間くらいの調査で水漏れ位置を特定しました。 今日は事務仕事が追いつかず、欠陥写真のUPは休みです。 -
集中力
検査業務
午前中、屋根裏、床下含め休憩なしで約3時間の検査。 次の検査まで移動を含め、時間が1時間半ほどありましたが、 蒸し暑かったせいか体がすっきりしない。 そんな状況でトイレに立ち寄ったコンビニで目に入ったドリンク。 思わず買ってしまいました。 飲むだけで集中できたらうれしいですが、 表示に影響を受け、気持ちの切り替えができま... -
分譲大手の営業が言ったこと
検査業務
分譲住宅大手「○○ホールディングス」。 その中の1社の検査に行ってきた。 近年、とても態度が悪いこの会社。 営業が私にこういった。 「おたくの検査が原因で契約がキャンセルになったらどうしてくれる」 言っている意味は分かるが、そんなこと言うこと自体がおかしい。 悪いものを隠して売りつけたいのか。 「安いから、施工は悪いよ」と、... -
検査費用
検査業務
昼間、お墓参りに抜けた以外は事務所で書類作成。 今日は、瑕疵検査の書類と、裁判の反論書面を書いていました。 瑕疵検査の書類作成は1日で終わりません。 裁判の経験を積み、相手の反論などで鍛えられると、 書類の作成ボリュームも年々増えていきます。 現在、瑕疵検査は新築検査5回とイコールの値段設定ですが、 細かく検討すると赤字... -
検査をより効果的にするため、ご協力いただきたいこと
検査業務
今日は渋滞を予想し早く事務所を出ましたが、 早朝から予想以上の渋滞で、現場到着がぎりぎりになりました。 今日検査に行った現場は、事前に教えておいて欲しかったという情報が いくつかありました。 理想を言えば、図面などを事前に送っていただけると良い。 また、時系列で検査に至るまでの経緯も送っていただきたい。 例えば、床鳴りに... -
先入観
検査業務
夕方、雷と猛烈な雨。 天気予報では雷や雨は関東と東北だけだったはず。 油断してはダメですね。 今の時代、筋かいが図面どおり入っている。 構造金物が付いている。 窓まわりに防水テープが張ってある。 こんな先入観を持っている建築士は多いはず。 最近の瑕疵検査でこれらのミスを発見しました。 瑕疵検査などがある今の時代でも、信じら... -
連日の雨漏り検査
検査業務
モルタル外壁の雨漏り検査に行ってきました。 雨降りが降ったのは2日前。 それでも1ヶ所は赤外線サーモグラフィーカメラが 雨の侵入経路をとらえました。 季節、日当たりによってさまざまですが、 一旦壁内へ入るとモルタルの乾燥が遅いため、雨漏り2,3日日後でも 水掛けなしで確認できることがあります。 明日も雨漏り検査の予定があります... -
床下が砂
検査業務
700KM先の現場からの帰り、 事務所に着くのは22時半ころになりそうです。 明日も早朝から150KM先の現場へ行きます。 遠くからのご依頼、ありがたく思います。 今日の現場、床下がコンクリートではなく砂でした。 最近では珍しいことです。 コンクリートに比べ、体が痛くない。 普段、ひじにプロテクターをはめますが、 それでも... -
湿疹
検査業務
手足のあちこちに湿疹が出来た。 最初は食べ物が原因ではと思いましたが、たぶんグラスウールのようです。 検査で、はだかのグラスウールを大量に触ってから、ずっと痒いです。 ほとんどのグラスウールはパックになっていて繊維は露出していません。 ただし、カットすれば、繊維がむき出しになります。 住んでいる分には影響があると聞いたこ... -
台風11号
検査業務
検査が終わり、空港に到着。 荷物を預け、軽く食事をして出発ロビーへ行ったら、 「欠航」のアナウンス。 セントレア行きは、どの会社も欠航。 足止めになりました。 空港近くのホテルは全て満室。 電車を40分乗った先のホテルを確保しました。 明日の午前中の予定はキャンセル。 台風の速度が遅いので午後の予定もどうなるか分かりません。 ... -
断熱材検査
検査業務
新築住宅の断熱材検査、今後、赤外線サーモグラフィーカメラ も併用して確認します。 目視だけでも十分かもしれませんが、ウレタン吹付の場合など 内部の空洞が目視だけでは分からないことがあります。 検査料金は据え置きです。 -
赤外線サーモグラフィーカメラ
検査業務
赤外線サーモグラフィーカメラを使い始めて約8年。 最初の頃は使い方が良くわからなかったり、判断に迷うことが多かった。 このカメラは操作の慣れと、誤判断しないために専門知識の両方が必要です。 最近も雨漏りの発見などで活躍しています。 表面上は分からなくても、このカメラでは濡れている個所が分かります。 (青色の濃い箇所が濡れ...
