最近のキッチン。
シンクの裏にクッション材のカバーが付いている。
役割は防音や結露対策のようです。
材料がやわらかいため、キッチンの搬入、組み立て中、
雑に扱うと簡単に破れてしまいます。
しかし、組み立ててしまうと、目に付かないので
傷だらけのまま、放置されていることが大半です。
破れている確率が高いため
私は、完成検査でシンクの裏は必ずのぞきます。
破れた状況を施主さんへ見せると、
全員が取替えを希望します。
普段見えない箇所は、いい加減に施工されている
確率が高いです。
ブログ
新品なのに傷だらけ
有限会社カノム 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
最近の更新
- 2022/06/27
- 事例1257 「基礎立ち上がりかぶり不足」
- 2022/06/22
- 住宅業界のパワハラ報道が頻発
- 2022/06/20
- 調停委員の判断
- 2022/06/16
- 事例1256 「キッチン換気扇ダクト外れ」
- 2022/06/13
- また地盤沈下発覚