長井のブログ
- 
	
		
反論がとてもおもしろい
 業者情報
	指摘などに対する反論。会社の規模が大きいほど面白い。内容を認めたくない場合、何等か反論しないと認めたことになるため、おかしなことを書いてくる。紛争中なので、公表はできませんが、今週だけで2社、面白い反論がきました。 反論の内容から、相手の状況が不利なのが分かります。早めに不備を認めればよいですが、大手ほど知恵がある分... - 
	
		
職人の反論
 検査業務
	新築工事中の検査。2つ前のブログに書いた「保証検査会社」が検査したあとに私が1日遅れで検査に入った。 指摘を出すと、職人からこんな反論がありました。「○○○(保証検査会社の名前)」の検査に合格したので、問題はない。 指摘内容は明らかな施工不良で、告示に違反しているため、「そうですか、では問題ないですね」とはなりません。 ... - 
	
		
事例1260 「食洗機配管不備」
 設備
	地価の分かる場所であれば、分譲住宅の値段を以前は、ほぼ当てていましたが、最近は、予想より高いことが多いです。 今日、伺った現場は予想より300万円も高かった。資材高騰以上に値段が上がっている印象です。 ■(1)今回の事例_____________ 「食洗機配管不備」 ______________________ ◆... - 
	
		
保証、検査をしない保証検査会社
 住宅紛争
	法律の規定に基づき、国土交通大臣に指定された住宅瑕疵担保責任保険法人。 ある会社は、検査ミスを追求すれば、「検査していません」といい。 保険を請求すれば、「支払いできません」と拒否する。 大口の取引がある会社には、契約を打ち切られないよう保険の支払いがよいなど、対応はいろいろ。結局は、利益確保が第一優先になっている。 ... - 
	
		
偽情報
 ブログ
	ラジオで住宅会社が宣伝していた内容が、あまりにおかしなことが多く、後日、HPを見てみました。 売り込み方法として、同業他社や住宅業界の批判をしていますが、あまりに不勉強のため、間違いが多い。 また、SDGsに沿った商品開発を強調していますが、それもズレた内容が多いです。 売ることだけを目的に、広告会社に丸投げしたような内容。... - 
	
		
事例1259 「水漏れ」
 雨漏り
	昨日は、6時間の長距離移動。長距離移動したあとは、疲労感から、デスクワークをやる気になりません。 移動中を休憩扱いとして、そのあと、頭を使う仕事の予定を組まないようにしています。 ■(1)今回の事例_____________ 「水漏れ」 ______________________ ◆写真解説 床下の漏水。雨漏りと... - 
	
		
ミスマッチ
 業者情報
	家へのこだわりが強いにも関わらず、依頼先を間違えてしまった方が多い。 これはある意味、仕方がないことで、業者の数が多いのと、営業トークや広告を信用してしまうからです。 大手ハウスメーカーのカタログも、嘘が平気で記載されています。けれど、メーカー側からしたら、嘘だと思っていないので(自社のことしか知らないため、会社の発... - 
	
		
事例1258 「不同沈下で基礎が折れた」
 躯体構造
	先週の土曜日の朝、新幹線内で携帯の電波が立っていないことに気づきました。 2度ほど再起動したあとに、AUの電波障害を知りました。 ネットは時々つながったのと、もう1台ソフトバンク携帯を持っているので、それほど困りませんでした。 ■(1)今回の事例_____________ 「不同沈下で基礎が折れた」 ________... - 
	
		
和解の連絡を頂きました
 住宅紛争
	欠陥検査後、裁判サポートをしていた家。依頼者より和解成立の連絡がありました。 ひどい欠陥住宅ですが、裁判所の反応は当初、いま一つ。回を重ねるごとに、杜撰さを分かって頂き、最終的に施主寄りの判断をしてくれるようになりました。しかしながら、よくあるパターンで、査定は、修理金額の大きなものを切られ、少額のものを多数、認めた... - 
	
		
事例1257 「基礎立ち上がりかぶり不足」
 コンクリート、かぶり
	梅雨が明けたというニュースに耳を疑いました。あまりにも早すぎますし、雨もあまり降っていません。 梅雨が明けると、夏の結露、カビ被害が出始めます。 ■(1)今回の事例_____________ 「基礎立ち上がりかぶり不足」 ______________________ ◆写真解説 基礎立ち上がり部、鉄筋かぶり不足。基... - 
	
		
住宅業界のパワハラ報道が頻発
 業者情報
	「住宅営業マンぺこぺこ日記」が売れていてhttps://www.amazon.co.jp/dp/486680923Xアマゾンでも在庫切れになっているようです。 住宅営業マンぺこぺこ日記 (日記シリーズ) [ 屋敷 康蔵 ] 価格:1,430円(2022/8/13 08:31時点)感想(6件) 私はすでに読み終えていて、業界内にいるので、内容は知っていることが多かったです。 ただ、驚いたのは... - 
	
		
調停委員の判断
 住宅紛争
	先週末、雨漏りを含む欠陥住宅検査を2日間かけて行いました。天候は2日共、曇り、時々雨でしたが、帰ってきて、鏡を見るとかなり顔が日焼けしています。曇りでも油断したらダメですね。 ベタ基礎のかぶりがほとんどなく、建て替えを請求している裁判。調停委員が、かぶりがほとんど無くても、問題ないと言い出しております。 最低のかぶり... - 
	
		
事例1256 「キッチン換気扇ダクト外れ」
 設備
	この前の日曜日、ミスターチルドレンの日産スタジアムでのコンサートに行ってきました。 アリーナ前方中央での鑑賞、お気に入りの歌が多く演奏されたこともあり、数年前に行ったナゴヤドームのコンサートの数倍、良かったです。 ■(1)今回の事例_____________ 「キッチン換気扇ダクト外れ」_____________... - 
	
		
また地盤沈下発覚
 ブログ
	先週末に欠陥検査を実施した家も地盤沈下してました。地盤沈下について、先回のブログで書いたばかりで、今年3件目です。 今回も、検査で水平を測るまでは、施主さんは傾斜を認識していませんでした。数字は大きくありませんが、施工誤差としてはありえない数字です。 ここまで多いと、何らかの対策が必要になると思います。 今月は、過去最... - 
	
		
地盤沈下
 地盤沈下
	欠陥検査に伺い、地盤沈下が発覚するケースが多いです。今年はすでに2件発覚、その他、過去に発覚し、裁判中の家もあります。 最近は、地盤調査をしているので、大きく沈下しません。2CM以内の沈下が大半です。そのため、保証基準を持ち出し問題ないという会社が多いです。(地盤保証の基準は3M以上の距離で5~6/1000が多い。) 2CM程度... - 
	
		
事例1255 「工事中の濡れによるカビ繁殖」
 カビ
	太陽光発電の設置義務化が、東京都から将来的には他の都市部へも広がると思います。 数は少ないですが、太陽光発電に関するトラブルも出ていて、条例などで義務化になるとトラブルは急増すると思います。 ■(1)今回の事例_____________ 「工事中の濡れによるカビ繁殖」 ______________________ ... - 
	
		
事例1254 「多数のボルト締め未施工」
 躯体構造
	裁判所に出す意見書作成がいくつか重なり、書く仕事が忙しかったです。 意見書と言っても、私見を述べるだけでは効果がなく、裏付けデータが重要になります。 資料を探して揃えるまでが、結構時間がかかります。 ■(1)今回の事例_____________ 「多数のボルト締め未施工」 _____________________... - 
	
		
紛争数の多い会社
 業者情報
	数年前から、ある大手ハウスメーカーの紛争事案の仕事(検査、相談、裁判サポート)が増えています。 私の予想ですが、施主と裁判になっている数は大手の中ではダントツだと思います。 普通に考えれば、顧客を大事にしない会社ですが、反対を考えると、クレーム対応から社員を開放するために裁判数が多いかもしれません。 この会社との裁判。... - 
	
		
換気システム選び
 設備
	住宅の高気密化で、換気計画、システム選びが重要になっています。 今週もいくつかのタイプの換気システムを見る機会がありました。価格、音、ダクトの多さなどそれぞれ一長一短あり、お勧めの順位を付けるのは大変難しいと改めて思いました。 換気システム選びでの注意点は、広告、カタログを信用しないこと。売るためにオーバーな表現をし... - 
	
		
腑に落ちない対応
 躯体構造
	今現在、軽量鉄骨のボルトの緩みで争っている住宅があります。築数年後、室内の工事をした際に、ボルトの緩みが発覚。私も現場で立ち合い、トルクレンチでボルトを締めた。目視で緩みは分からないが、トルクレンチで締めるとボルトが締まる。数は1,2本ではなく、確認できたボルトにおいて、結構な確率でボルトが締まった。 私が腑に落ちな... 



 