その他– category –
-
事例865「杭の位置ずれ」
どこか行楽に行きたくなるくらいの いい天気が続いています。 基礎の検査をするにはいい時期です。 ■(1)今回の事例______________ 「杭の位置ずれ」 _______________________ ◆写真解説 杭の位置を間違えた。直さずにそのまま施工したため、 建物から外れた位置に杭がある。 ◆内容説... -
TVロケ2日目
午前中の分譲完成検査のあと、午後からは現場ロケ。 ロケのため現場予定を明日に延期したり、 書類作成を先延ばしにしたため、明日からも忙しい。 裁判、調停以外で解決していくには 行政を動かすか、情報を公開し、 悪いことができないようにするしかないと思います。 今回、相手の出方によっては、次に別のTV局でも 取り上げる予定です。 -
TVロケ
今日は2ケ所で計6時間、TVのロケ。 途中、配筋検査も行ったので疲れからか、頭が回りません。 今日はこれを書いたら仕事終わりです。 今回、1つは住宅版、杭工事の不正。 隠ぺいを見抜いて、証拠を突き付けているのに 悪徳施工会社は、図面どおり、間違っていないの一点張り。 弁護士を付けて逃げの体制に入っています。 悪徳業者が簡単... -
事例842「軒どい受け金具」
今日は1日書類作成。 文字の打ちすぎで指が疲れますし ずっと座っているので腰も痛くなります。 ■(1)今回の事例______________ 「軒どい受け金具」 _______________________ ◆写真解説 軒どいの受け金具。 樋メーカーの指定する間隔は600mm。写真は800mm。 ◆内容説明 樋の形状によって多... -
事例814「地下水侵入」
特殊な調査依頼が数件ありました。 ホームページに記載している値段に該当しないため 検討して見積もりを出さないといけません。 建物まで特殊な場合は、現地下見の必要性も出てきます。 ■(1)今回の事例______________ 「地下水侵入」 _______________________ ◆写真解説 住宅の基礎の打継部... -
修理費用の見積もり
欠陥検査のあと、業者が非を認めない場合は裁判になることが多い。 その場合、相手へ請求する修理費用を算出しないといけません。 見積もりをお願いする方と、たまたま自宅が近所同士。 事務所まで来てもらうと移動の時間がもったいないので 出社前に近所の喫茶店で会い、2件分の依頼をしました。 名古屋はコメダが有名ですが、最近は「星野... -
ウインドウズ10
帰ってパソコンを開けたら、ウインドウズ10のアップデートが始まった。 数日前からアップデートを促す画面が何度も出てくるため、 知らないうちに承認したようです。 途中で止めるとおかしくなるといけないと思い 最後まで待っていたら完了までに約3時間もかかった。 アップデート完了後、LAN接続ができなくなりプリンターが使えないなど ... -
床下の点検のしにくさ
家は点検が大事。 特に床下は、シロアリやカビなどを点検しないといけない。 写真は基礎の内側に断熱材を施工したもの。 床面に張りつけた断熱材が100mmと厚いため この箇所へ人が入るのは困難。私でぎりぎりでした。 (実質250mmほどしかない) 点検だけなら離れた位置からでも見れるが、 何か作業しようとすると支障が出る。 片... -
出国
今から明日1日だけの用事のために海外へ出掛けます。 一人旅は、久しぶり。いつもと気分が違います。 一日だけでは、もったいないので火曜日の飛行機で帰国します。 海外はWiFiの入りが良くないことが多いので、メールなどのお返事は、火曜日の夜以降になるかもしれません。 -
業者から警戒される
今日2件目の現場、検査が終わり車に乗ろうとした時、 自転車を引き、ふらついたおじいさんが、こっちへ歩いてきた。 「大丈夫ですか」と声をかけると、「もう歩けない」と言う返事。 現場横に座らせたら、ぐったりしはじめた。 熱中症を疑い、他の職人さんたちと共に、救急車を呼ぼうか様子を伺っていたら ただの酔っ払いであることが判明。 ... -
点検商法
以前、耐震診断の依頼を受けた方から相談があった。 JAにシロアリの点検を依頼したら、東証1部上場企業であるA社を紹介された。 数年前に実施した耐震改修の際、シロアリ対策も行ったため、今回はシロアリ被害は無し。 ただ、基礎が危ないと指摘を受け、その補強に高額な見積もりを提示してきた。 私が床下を確認。築約40年の基礎としては... -
帰国
朝早く飛行機に乗り、途中1度乗り換え、 セントレア着は19時ころでした。 そこから移動や片付けなどしていたらもうこんな時間です。 パソコンを持って出かけましたが、昨年移転した レンタルサーバーのセキュリティーが高く、 パブリックのWIFIからのアクセスをブロックしてしまいます。 そのため、メールの送信、ブログの更新が出来ませ... -
裏事情
早朝の飛行機に乗り、その後、列車で約2時間半移動。 到着後、夜まで検査。 明日も滞在時間一杯検査し、名古屋へ帰ります。 安保法案、新国立競技場、沖縄米軍基地、原発再稼働など 民意に反し、最近は強硬に決定されるものばかり。 政府はなせ民意に反し、支持率を下げてまでこれらを行うのか 何となくですけど、理由が想像できます。 何事... -
非営利で家を造る
朝9時に現場へ行き、約1時間ほど検査。 今日は朝から暑かったので、汗をたくさんかきました。 午後からは、瑕疵検査の書類書き。 今週は出張が多いため、書類作成の予定もずらせません。 何とか今日の予定はこなすことが出来ました。 住宅会社で「弊社は儲けを目的にしていない」とHPに書いている 会社があることを依頼者からの情報で知... -
事例792『カビの拡散』
この事例も、もうすぐ800号目。 最終1000号越えを目指しています。 この前も、写真のおかげで自分で欠陥が発見できたという お礼のメールをいただきました。 800例もあるため、一部重複したものも多くなっていますが、 新たな例も今後掲載していきます。 ■(1)今回の事例______________ 「カビの拡散」 _... -
情報が少ない
日曜日の夜、家の階段で足の指を強打。 痛みがあったのをそのまま放置し、月、火と現場で動きまわったら 今日になって悪化、夜、整形外科へ行ってきました。 痛みがある時は、安静にしないと治らないと医者に言われましたが 明日も明後日も現場予定が入っています。 最近の新築検査は、大手メーカーが圧倒的に多い。 この会社は手抜き... -
中国、靴工場崩壊
書類作成の仕事に追われています。 検査予定のキャンセルが出ると、うれしいですが その他いろいろやっていると、時間が無くなってしまいます。 中国で靴工場が崩壊し、従業員多数が生き埋めとなり、9人の死亡が確認された。 というニュースを見ました。 中国では橋が落ちた、ビルが崩れたというニュースが頻繁にあるようです。 やは... -
修理工事
床の傾斜の修理工事に立ち会いました。 やはり、完成してからの工事は解体が伴うため大変です。 ↓ボンドを取るのに苦労しています。 ある大手ハウスメーカーは、傾斜の問題予防のため 工事中3回も水平を確認しています。 1回もやらない業者が多い中、かなりきちんとしています。 弊社が工事中、検査に入ると、 基礎完了、躯体上棟時の2回... -
今年は涼しい?
明日で6月が終わり。イコール、今年も半分が終わり。 そんなことを考えていたら、 今年はまだ冷房を入れていないことに気付いた。 名古屋あたりの一般的な家庭において 冷暖房を1日も使わないのは5月、10月。 6月は毎日でなくても、例年は昼間、エアコンを入れる日がある。 何年か前は猛暑が続きましたが、昨年から暑さが一段落してい... -
紛争処理だらけの1日
今日は瑕疵検査はなく、紛争処理3件。 話し合い、相談。このあと夕方から説明会。 その中の一つ、建築会社に騙された事件。 素人の建築主を騙した内容を今後、解明しないといけません。 不動産購入は大きな金額が動きます。 詐欺話しは決して珍しいことではありません。 悪徳業者に狙われやすいのは、 若い夫婦、女だけの世帯、年寄り世帯。...