その他– category –
-
家の保険
家の保険に関するトラブルが多く寄せられています。 ・火災保険、10年の更新時に、IHの割引が 適用されてないことに気付いた。 ・瑕疵保険、意外と制約が多く、 保険請求したがNOと言われた。 ・火災保険、室内の破損が出る特約が付いていることを 自己負担で修理したあとに知った。 ・地震保険、耐震等級3と業者が言っていたため、割... -
隣の目線
全く窓の位置を意識してない分譲住宅。検査した家の窓からは、隣のバルコニーと窓が近接し、丸見え。田舎の一軒家じゃないんだから、少し考慮すればと思いました。使いやすさ、住みやすさは、工夫しだいで何とでもなります。 -
勉強会
建築士事務所協会のセミナー、あと20分後、スタートです。たくさんの事例を知っていただき、ミス防止の参考にしていただくことが目的です。今日開催する地区は、別の会で二年前にもセミナーを開催しています。勉強熱心な建築士が多いです。 -
事例651『モルタルの厚み不足』
こんにちは住宅検査カノムの長井です。 今日は祝日でしたが、 朝から夕方まで計4件の現場に行きました。 現場ばかり出ているので 書類がたまっています。 ■(1)今回の事例_________ 「モルタルの厚み不足」 _________________ ◆写真解説 外壁モルタルが薄い。 下地材の上に8mm塗るところ、2.64mmしか塗ら... -
機能していない24H換気
シックハウス対策のため、 現在、法律で設置が義務付けらている24H換気。 部屋に給気、トイレなどに排気のタイプ、 いわゆる「第三種換気」。 実際には、給気口から空気を引っ張っていない 場合が多い。 ↓ある程度気密が高い家。 換気扇をONしても空気は入ってない。 (真ん中の四角形のものが給気口) 空気が動かないので、シックハウ... -
既存不適格
新築マンションで、何年かしてから全面道路が広がり 土地が減った事で容積率オーバーになる事例がある。 このような建築基準法に適合しない建物を 既存不適格といいます。 住み続けるには何ら問題がありませんが、 売ろうとした場合など、問題が起きます。 買いたい人がいても、銀行がローンを承認しないため 買う人が限定されてしまいます。... -
セミナー
先ほど、名古屋マリオットアソシアホテルで 講演してきました。 ある歌手がコンサートでこう言ってました。 「歌はCDでも聞ける。ここでしか聞けない話を多くする。」 それと一緒ではないですが、講演の場では、 ブログなどでは書けない、実名を出しての説明をします。 検査業務が忙しく、一般募集をする講演は、現在行っていません。 機会... -
事例647『マンション床組の不備』
こんにちは住宅検査カノムの長井です。 会社の近くの現場。 基礎工事の職人さんが懐中電灯をつけ 20時過ぎでも仕事をしてました。 今の忙しさは異常ですね。 ■(1)今回の事例_________ 「マンション床組の不備」 _________________ ◆写真解説 マンションの床組。 部分的に木を組み合わせ、支えている。 接... -
消費税駆け込み受注の反動
ある住宅メーカーが受注状況を公開しています。 前年同月比だけの数字ですが、 消費税の駆け込みが明快に分かります。 8月 145% 9月 191% 10月 48% 11月 55% 12月 60% 今春以降、現場は暇になるでしょう。 暇になると、買う側が強くなります。 次の消費税UPの駆け込みが始まるまで、 家の買い時かもしれませ... -
中古マンション、住宅、購入時のチェックポイント
事務所の大家さんの猫。 冬場は風のない所で、ひなたぼっこ。 中古マンション、住宅の購入も増えているようです。 購入時のチェックポイントとして、 施工業者の責任がある築20年までの物件であれば、 施工業者の存在をチェックした方がよいです。 10年くらい前を中心に結構、業者が倒産しています。 また、今存在していても、民事再生後... -
欠陥住宅を買わないための、消費者が自らチェックできる方法
欠陥住宅を買わないための、 消費者が自らチェックできる方法について、 メディア関係の方から訪ねられました。 その答えをまとめると、 一つ目は、「まず、仕上げをチェックする」 細かく見るのが面倒なら、大工さんの腕の良し悪しが 分かりやすい、玄関、階段をチェックすると良い。 見えるところの仕事が雑であれば、隠れている構造などは... -
不審なメールにご注意
今日まで事務所は休み。私は朝から一人出社。静かな環境で、年末に完成できなかった書類の作成をしました。 休み中のメールを確認していると、怪しいメールがいくつか入ってました。正月休みに何でメールがあるの?と疑ったので開かずに済みました。 一つはこれ。三菱東京UFJのHPを見たら注意喚起されています。また、よく見ると発送先... -
検査以外のことも求められる
今日からは完全に休み。帰省する実家がない私は、コンビニもない離島で新年を迎えます。年末にパソコンを買い替えようと、機種選びをしていたら、選択肢が多く何を買っていいのか、分からなくなってきた。2、3年しか使わないパソコンでも失敗したくないから迷うのでしょう。ですから、家購入はもっと迷うはずとふと、考えてしまいました。今... -
ヒンシュクの達人
今日は午前中、自宅の大掃除。 午後からは事務所で雑用を片付けています。 最近読んだ本 ヒンシュクの達人(小学館新書)/小学館 Amazon.co.jp漫才などの大会で、重鎮の審査員が、若手に仕事を取られないため、本当におもしろい人を優勝させない。 漫才がうまくても、客にうけるとは限らない。 今の若手の方が技術的には上。 こんな理由でビ... -
さんまのスーパーからくりTV
今日、検査に行った現場。いろいろ、欠陥がありました。(今朝6時半頃、撮影)明日放送、さんまのスーパーからくりTVに欠陥写真を提供しました。バラエティーに欠陥住宅。どんな内容かは、放送を見てください。 -
欠陥事例が役立っている
最近、床下に入りすぎて肩の痛みが取れません。 今日は2件続けて床下に入りました。 (今日発見した 蟻道) ウッドフレンズのニュース以降、 ブログの1日あたりのアクセスが1000増えました。 以前は週2回だったブログをほぼ毎日書き出して、3,4年経つでしょうか。 毎日、ネタに困ることはありません。 欠陥事例も630例を超えま... -
偽装表示
食材偽装表示が毎日ニュースになっています。 建築では、プロでも区別が付きにくい ブランドの木材、石などについて、 「間違っていました」なんていう事があるかもしれません。 昔、ある材木屋さんに聞いた話。 三河(愛知)の檜は、ブランドではないため、 値段が叩かれやすい。 近くの東濃(岐阜)の市場へ持っていくと高値で 引き取って... -
壁の穴
ネコ用の壁の穴。ドアについてるのは、見たことあるけど、壁開口は初めて見ました。この家のネコは幸せですね。 -
台風の影響
台風の影響かどうか分かりませんが 朝、事務所に行ったら電話が故障していた。 復旧したのはお昼。午前中は電話が不通でした。 現場へ行くと、トイレが傾いていたり、 ゴミが周囲へ飛んで行って、近所の人が 現場に苦情を言いに来てました。 午後からの現場は、電車で移動。 JRはダイヤが乱れていました。 今日最後の現場は、高気密仕様にし... -
耐震強度不足を見落とした検査機関
指定確認検査機関の日本ERIと 横浜市のマンション住人の和解が成立。 解決金は6億6500万円。 マンションは当時に比べ審査が厳密になっていますし 今後、この例から検査機関も気をつけるでしょう。 住宅の場合は、戸数が多いのでいちいち細かく見ていられない。 長期優良住宅の申請で添付する耐震等級計算は 強度不足しているにも関わらず、審...